音に感じてシリーズ
曲 | 翻訳 | リンク |
---|---|---|
僕が死のうと思ったのは | 略 | https://blog.yexca.net/ja/archives/214 |
あくあ色ぱれっと | 略 | https://blog.yexca.net/ja/archives/219 |
恋の押し売り | 略 | https://blog.yexca.net/ja/archives/220 |
17さいのうた | 略 | https://blog.yexca.net/ja/archives/224 |
drop | 恋に落ちた | https://blog.yexca.net/ja/archives/230 |
生きるを選んだ私へ | 略 | この記事 |
rainy lady | 雨女 | https://blog.yexca.net/ja/archives/249 |
恋しくなったら手を叩こう | 略 | https://blog.yexca.net/ja/archives/250 |
まえがき
最初に曲のタイトルを見たとき、なんとなく内容が想像できて、同時に自分が以前考えてた「命」についてのことも思い出した。 前はずっと「なんで生きてるんだろう」って答えが出なかったけど、逆に「じゃあなんで死なないの?」って考えてみたとき、自殺の方法とか、それに伴う結果を想像してみて、気づいたんだよね。 自分は自殺が怖いから、生きてるんだなって。 この曲のメッセージと、まさにリンクしててちょっとびっくりした。
そういえば、こはならむ の曲は前から何曲か聴いたことあって、そのときはよく泣きながら歌ってて、正直ちょっと見るのが辛くなるくらいだった。 「この子、本当に大丈夫かな……」って心配になるくらいに。 でも、YouTube Music が新曲をレコメンドしてきて、それが明るめの雰囲気の曲で、「あ、なんか前より元気になってる?」ってちょっと嬉しくなった(※自分は全然抜け出せてないのに)。
ちゃんと歌詞を読んで理解したあと、「あれ、これめっちゃ良曲じゃん」ってなった。 もっと早く出会いたかったなあ。 同時に、このシリーズの記事を書いてて本当によかったって思った。 前はただなんとなく歌ってた曲が、今ではちゃんと意味が分かって、そこからいろんなことを感じ取れるようになった。 もはや「歌で日本語を学ぶ」じゃなくて、「歌で人生を学んでる」レベル。 前に聴いてた曲の“もうひとつの面”を発見する感じ、すごく不思議だし、もっと好きになった気がする。 (ちなみに、「アスナがキリトに問いかけた“もし本当の自分を知ったらどうなる?”ってやつ思い出したんだけど、ほんと、もっと好きになると思う)
そして、いつもどおり、このシリーズの翻訳は原文どおりじゃないとこも多いです。 ネタに走った部分もあったけど、合わないところはあとでちゃんと消してます!
2025.05.26 この曲も歌ってみた。語彙ちょっと難しかったけど、「透明なまま終わっていきなよ、私はもうきっと大丈夫」って叫ぶところ、めっちゃ解放された感じで最高だった!感情ぶちまけた~! ……まあ、そのあと知らない単語にボコられたけどね(泣)
動画
歌詞
なつかしい音 なつかしい匂い なつかしい景色
蘇るトラウマ 見たくない顔 聞きたくない声
許せない人たち もう行けなくなっちゃった、あの駅
暗い「人目が怖いの」
そんな記憶 あいして生きる
透明なまま終わっていきなよ
私はもうきっと大丈夫
嫌い泣きたいも今振り返れば
泡と消える刹那
私見て下を見た気でいなよ そのまま
消えてしまいたいと願ったような夜に
笑ってられてるよ 永遠に消えないんだよ
狭い世界で くだらない談に怯えてる私
霞んで歪んだ脳 明白な病
傷跡は消えないまま 責任の所在は?
あの日の子供が泣くのだ 今でも
今日ものうのう生きている 永世罪人共に問う
替えの効かないもの 戻らないものに手を出した自覚はある?
許せぬ過去を睨んでも仕方ない、って
言葉は理解するが 時に解決を促させる
卑劣さに 愚劣さに
反吐が出る 反吐が出る
「忘れろ」も言葉のナイフだ
私は今日も立っている 私は今日も歌っている
透明なまま終わっていきなよ
私はもう大丈夫
嫌い泣きたいも今振り返れば
私を生かすのは私なのだ
透明なまま終わっていきなよ
私はもう、もう大丈夫
嫌い泣きたいも今振り返れば
決して消えぬ「愛」か
私見て下を見た気でいなよ そのまま
消えてしまいたいと願ったような夜に
笑っているんだよ 笑っているんだよ 笑っているんだよ